スピーカー内部配線の変更に伴い、端子板が必要になりましたので、
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
端子の差し込み穴を開けて。![イメージ 3]()
次にネジ穴を開けます。
不要な部分を取り去り、出来上がったのがコチラ。右は加工前の板です。![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
どこに穴を開けようかと印を付ける必要も無く、刃物を交換する必要も無く、
急遽CNCにて端子取り付け用の板を作る事にしました。
刃物はストレートビットの3ミリ(エンドミルではないです。)
板をセットして、外形を切削。赤いラインはレーザーマーカーの光です。
端子の落とし込みを切削。
留めネジの落とし込み穴4カ所を開けます。
パソコン画面はこんな感じ。(MACH 3を使ってます。)
どこに穴を開けようかと印を付ける必要も無く、刃物を交換する必要も無く、
ボタンをポチするだけで同じものを作る事が出来ます。(^^♪
とりあえず、100枚ぐらいは作っておきたいです・・・汗!